公務員専門・お金のレスキュー隊【資産形成の法則】

公務員FPが保険、資産運用(株、不動産など)、ふるさと納税など公務員向けのファイナンシャルプランニングをお伝えします。

公務員も安泰じゃない! より良い老後を迎えるために お金の勉強「金トレ」するブログ

公務員も安泰じゃない!2つの理由【資産形成のススメ】

公務員の皆さんこんにちは。

お金のレスキュー隊長スパロウです。

 

本日は、公務員も今後、老後も含めて安泰じゃない理由をお伝えします。

 

f:id:milestyle:20210507212232p:plain

みなさんが安心している理由は、こんな感じでしょうか。

 

1 積立や貯金がそこそこできているので、大丈夫!

2 退職金も出るから、大丈夫!

3 公務員クビにならないから大丈夫!

 

このような思いの方が多いのではないでしょうか。

しかし、本当に大丈夫なのでしょうか?

 

  • 生涯年収が年々減っている!

f:id:milestyle:20210507212143p:plain

 

平成20年と平成30年で比べると平均年収で40万円、定年の退職金で447万円も減っているのです。

35年間働くとして、1847万円(40万円✖️35年➕447万円)生涯年収が下がっているのです。

10年間で約1800万円ですよ。

家が一軒建て替えできるレベルですね。

 

  • お金の価値が下がっていく

「物価」って聞いたことありますか?

文字どおり物の価格という意味ではありますが、経済学で使用される場合は、一般的な物価水準を示します。

簡単に言うと物の価値というイメージの方がわかりやすいでしょうか。

物価が上がるということはどのようなイメージでしょうか?

缶ジュースで考えてみましょう。

昔、自販機の缶ジュースは100円でした。

今は?

120円だったり、150円だったりしますよね。

ジュースは物価があがり100円では買えなくなったのですね。

 

物価が上がった状況それがインフレ(インフレーション)です。

私たちが買っているモノや、利用しているサービスの価格が上昇する現象です。

 

10年前と今の物価を比べるとよくわかりますね。(ジュース)

インフレになると、以前より多くのお金を払わなければ同じモノが買えなくなってしまい、それだけお金の価値が下がってしまうことになります。

 

f:id:milestyle:20210507212322p:plain



物価が年3%上がっていくと20年後どうなるとおもいますか?

1000万円がなんと553万円の価値に下がってしまうのです。

1000万円の貯金が20年後約半分の価値です。そして利息はほとんどつきません。

 

  • 公務員も安泰ではない理由2つ

はい、復習します。

  1. 生涯年収が下がってる(この10年間で約1800万円減)
  2. お金の価値が下がってる(貯金だけしてても価値減)

わかりましたか?

 

  • どうすれば、楽しい老後を迎えられる??

お金の価値が下がるのは公務員だけではないですが、結局民間企業の方と同じ状況ですよね。だから公務員も対策をするべきなのです。

お金についてなんとかなっているからと思っている方が多いとは思いますが、今後楽しく過ごしたり、バラ色の老後?を迎えるためには今のままでは厳しいと思います。

ではどうすればいいのか??

 

「資産形成」

 

そうです。対策をする、資産形成をして備えればいいのです。

公務員も貯金だけ積立だけでは安泰ではないというのがわかりましたか?

本日はここまで。ありがとうございました。

 

#資産形成

#公務員

#公務員の投資

 

公務員にはFP(ファイナンシャルプランナー)が必要??

こんにちは、公務員FPのスパロウです。

 

  • FPって知ってますか?

皆さんは、FP(ファイナンシャルプランナー)って知ってますか?

f:id:milestyle:20210311105226j:plain

FP(フェイナンシャルプランナー)



簡単にいうとお金の専門家です。

ちゃんと試験(国家試験・民間試験)もあります。

当然、スパロウも持っています。

 

  • FPってどこで会えるの?

みなさんがFPに会うことがあるのは・・・

 

・保険屋さん(保険でプランニングとか)

・住宅の販売店さん(展示場とか)

・街の保険屋さん

 

だと思います。

 

皆さんが中立、独立を保ってプランニングをしてくれればいいのですが、実際はそうではないと思っています。

 

  • 公務員専門FPの必要性

 

保険屋さん→保険を売りたい

住宅販売店→住宅を売りたい

普通に考えるとそうなりますよね。

 

スパロウとしては、そこをなんとか中立に独立にプランニング、判断してくれる人が欲しいなと思ったのです。

 

また、公務員には普通の企業にはない様々な特典があります。

 

例えば・・・

大きな会社、公務員には団体保険というのがあります。

毎年夏頃冊子届いて毎年同じ申し込みしてませんか??

 

やはり、保険に入るということは、それなりの費用を払うことになります。

どんな時、もらえて、他の保険とかぶってないかなどを精査する必要があると思います。

 

逆にいうと、その団体保険をわかった上で民間の保険を検討しないともったいないですよね。

 

そのような思いから、やはり公務員には特に独立、中立したFPが必要と感じています。

 

【FP無料相談受付中】

現役公務員FPが無料相談を受け付けています。

⭐️あなたのメリット:

当然私は報酬を受け取れないので、保険を売り込んだりとかはありません。

公務員の立場✖️FP

という視点で中立性をもって相談に応じます。

⭐️わたしのメリット:

将来、公務員専門のFPとして独立を模索しています。みなさんのお話を聞けることが今後の参考になると思っています。

⭐️無料相談の内容:

お金についてならなんでもOK。保険、住宅、ふるさと納税、NISA、不動産投資などなど

東京近郊ならリアル、LINEやzoomなどで対応します。

連絡先→ nomilenolife2017@gmail.com

 

【自己紹介】はじめまして!スパロウです。

はじめまして!スパロウと申します。

 

f:id:milestyle:20210303220854j:plain

スパロウ 

現在、公務員専門の住宅アドバイザー、FPを目指している公務員です。

現在公務員のため兼業等ができないため、無料でアドバイスをさせていただいております。

将来は独立して様々な公務員の支援ができればと考えています。

 

自己紹介:

千葉県在住、妻・子供二人(小学生、中学生)

取得資格:ファイナンシャルプランナー宅建

投資経歴:不動産/株/その他いろいろ

得意なもの:マイル貯め/ディズニー世界旅行

f:id:milestyle:20200130163919j:plain

ー(自己紹介・著者風)ーーーーーーーーーーーー

公務員として18年勤務。ライフ(勤務外の部分)の時間を大切にすることが、仕事のパフォーマンスにも大きく影響することを強く感じる

 

 公務員としてライフの充実(家族を守ること)を念頭に、保険や投資を始める。公務員の福利厚生と真に必要な保証の違いなどもわからず結局、解約や、大きな損失を出してしまう。

 

 また、家族が増え家の購入を検討した時、公務員事情(寮や保険制度など)をわかった専門家を見つけられず、自分自身でのファイナンスの勉強が必要と痛感し、FP(ファイナンシャルプランナー)や宅建士などの資格を取得する。

その後、自宅を始め家族の投資なども含めて10回以上の売買を通じて、家族全体で、夫婦の年収分以上の家賃収入を得る。

 

 私の経験等をもとに住宅アドバイス、プランニングを届けるコトにより、家探しをはじめとする資産形成に悩んでいる、がんばっている公務員を、安心して、最大限の能力で働けるようにしたい。その先に、元気な公務員の働きが活気ある街へ繋がると思い、日々邁進中。

  がんばる公務員のために、家購入、ライフプランニングのアドバイスの他にも、楽しい旅行術、お得な節約術を合わせて伝えていていければと思っている。

 

スパロウをよろしくお願いします。m(__)m